福山市立大成館中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福山市立大成館中学校の意味・解説 

福山市立大成館中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 06:43 UTC 版)

福山市立大成館中学校
北緯34度27分21秒 東経133度15分25秒 / 北緯34.455778度 東経133.257083度 / 34.455778; 133.257083座標: 北緯34度27分21秒 東経133度15分25秒 / 北緯34.455778度 東経133.257083度 / 34.455778; 133.257083
過去の名称 今津町神村東村本郷村学校組合立大成館中学校
松永町神村東村学校組合立大成館中学校
松永市立大成館中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福山市
併合学校 今津村立今津中学校
神村村立神村中学校
東村村立中学校
本郷村立本郷中学校
福山市立本郷中学校
設立年月日 1949年5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C134210000838
中学校コード 340092[1]
所在地 729-0112
広島県福山市神村町4番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福山市立大成館中学校(ふくやましりつ たいせいかんちゅうがっこう)は広島県福山市神村町(かむらちょう)にある男女共学公立中学校

概要

  • 旧松永市北部を学区とする中学校。学区には松永市街地や田園地帯、山岳地帯が内包されている。

沿革

  • 1949年5月1日 - 沼隈郡今津町及び神(か)本郷各村に所在する中学校4校が統合して今津町神村東村本郷村学校組合立大成館中学校が発足する[2]
  • 1953年4月1日 - 沼隈郡本郷村にあった本郷分校が本郷中学校として分離し、なおかつ沼隈郡今津・松永両町が統合して改めて沼隈郡松永町が発足したことに伴い松永町神村東村学校組合立大成館中学校に改称する。
  • 1954年3月31日 - 沼隈郡松永町及び神・金江・東・藤江・本郷・柳津各村が統合して松永市が発足したことに伴い松永市立大成館中学校に改称する。
  • 1966年5月1日 - 福山・松永両市が統合して改めて福山市が発足したことに伴い福山市立大成館中学校に改称する。
  • 1970年4月1日 - 生徒数減少により福山市立本郷中学校を統合する。

校名の由来

大志を抱き、それを成就させる力を培う館[要出典]

学区

各小学校の学区は以下の通り[3]

福山市立遺芳丘小学校区(2020年3月以前は今津小学校東村小学校[4]
  • 今津町(番地)
  • 今津町2-3丁目・4丁目(1番~8番〈4号まで・11-2号~27-3号〉・9番〈4~22号〉・10番以降)・5丁目(1~6番・8~15番)・6-7丁目
  • 松永町1丁目(10~20番・22~23番・41番以降)
  • 南今津町(1~31番・33~45番・159~162番)
  • 東村町
福山市立神村小学校区
  • 神村町(1~6335番、6341~6346番、6364~6821番、6823~6834番、6858~6891番、6893番以降)
  • 宮前町1 - 2丁目
福山市立本郷小学校区
  • 本郷町

学区の地理

主要施設

名所・旧跡・観光地

教育機関(小学校以上)

出身者

アクセス

備考

  • 総合選抜制度時代、大成館中学校を広島県立松永高等学校と間違えた人がいたという話がある(「校舎落成記念誌」〔1985年広島県立松永高等学校校舎落成記念誌編集委員会〕による)。

脚注

  1. ^ 広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ 学校の沿革 福山市立大成館中学校 - ウェイバックマシン(2023年4月18日アーカイブ分)
  3. ^ 福山市立中学校及び義務教育学校(後期課程)通学区域”. 福山市 (2025年3月6日). 2025年6月29日閲覧。
  4. ^ 福山市立中学校通学区域 - ウェイバックマシン(2015年10月2日アーカイブ分)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福山市立大成館中学校」の関連用語

福山市立大成館中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福山市立大成館中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福山市立大成館中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS