神社・山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神社・山の意味・解説 

神社山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/24 01:12 UTC 版)

神社山
札幌市円山動物園入口から見た神社山
標高 237 m
所在地 北海道札幌市中央区
位置 北緯43度02分46.1秒
東経141度17分59.0秒
プロジェクト 山
テンプレートを表示

神社山(じんじゃやま)は、北海道札幌市中央区に位置する山。標高は237メートル[1]

山名は1897年明治30年)12月に札幌神社(後の北海道神宮)の所有地となったことに由来する[1]アイヌ語ではエプイ(つぼみのような小山)と呼ばれていたらしい[2]

神宮が管理しているため、緑がよく残っている[1]。登山道は存在しない。

北部軍秘密地下司令部

太平洋戦争末期、日本の敗色が濃厚となると、北部軍はアメリカ軍の上陸に備えて月寒の防空作戦室の移転先を求めるようになった。その建設地に選ばれたのが神社山である。北海道神宮の「社務日誌」には、「昭和20年6月25日北部軍司令部大竹少尉が要望書なるものを持ってきた」とある[3]

勤労動員で駆りだされた主婦や、朝鮮人を含む人々の手によって山に横穴が掘られたが、地下司令部として完成を見ることはなかった[3]

洞窟自体は現存しているが、入り口はふさがれており、入ることはできない[3]

脚注

  1. ^ a b c 今井朋信「札幌の山・50峰」『札幌の山々』
  2. ^ 「札幌の山・峠 - 中央区」『札幌地名考』
  3. ^ a b c 掘る会 2010, pp. 110 - 111.

参考文献

  • 『札幌地名考』さっぽろ文庫1
  • 『札幌の山々』さっぽろ文庫48
  • 札幌郷土を掘る会 『写真で見る札幌の戦跡』 北海道新聞社、2010年12月28日ISBN 978-4-89453-578-7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神社・山」の関連用語

神社・山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神社・山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神社山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS