神山神社 (小田原市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 02:01 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年5月) |
![]() 拝殿 | |
所在地 | 神奈川県小田原市久野235 |
位置 | 北緯35度15分59.8秒 東経139度8分45.2秒 / 北緯35.266611度 東経139.145889度座標: 北緯35度15分59.8秒 東経139度8分45.2秒 / 北緯35.266611度 東経139.145889度 |
主祭神 |
伊弉諾尊 伊弉冉尊 天照大日霊神 |
社格等 | 旧郷社 |
創建 | 永延2年(988年) |
例祭 | 10月9日 |
地図 |
神山神社(こうやまじんじゃ)は、神奈川県小田原市久野に鎮座する、旧久野村、荻窪村、池上村を統括する神社。旧社格は郷社。
概要
古くは別の場所に鎮座していたが、大永年間に現在地に移動した[2]。境内には忠魂碑があり、大日本帝国海軍時代の魚雷が展示されている。
祭神
祭礼
氏子地区
- 宮本
- 坂下(山神神社の氏子地区)
ギャラリー
脚注
参考
外部リンク
- 神山神社 - 神奈川県神社庁
- 神山神社_(小田原市)のページへのリンク