神人_(キリスト教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神人_(キリスト教)の意味・解説 

神人 (キリスト教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/06 14:16 UTC 版)

神人(かみびと、しんじん、ギリシア語: Θεάνθρωπος[1], ロシア語: Богочеловек[2], ラテン語: Deus Homo[3], 英語: God-man もしくは Theandric[4])は、キリスト教におけるイエス・キリスト(イイスス・ハリストス)の呼び名の一つ。イエス・キリストにおける両性(神性と人性)の位格的結合を示す[2]

正教会においては現在も使われている祈祷書に登場する[5][6]が、この場合「かみびと[7][8]」と読まれる。日本正教会府主教セルギイ・チホミーロフ(1871 - 1945)によれば、イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)が神人となったことは、「神が人になった、そして人になっても神が神たる事を失わない」と説明され、

  • 人が神に昇る事が出来るように、神が人に降った
  • 人が神と一つに合わさることが出来るように、神が人と一つになった
  • 神人において人は神と体合し、神まで昇り、神から力と恩寵とを受ける
  • 実際の生活において神人を模範とする
  • 神人によって人間は救われる
  • 天を地にまで下し、地を天にまで上らせた神人は、全人類がそれによって天に昇ることの出来る階梯
  • この階梯によって、人類の中の多くの者は天に昇りつつある

と理解される[9]神成 (正教会)も参照)。

西方教会においてもイエス・キリストにおける神人両性の位格的結合は認められる。アンセルムス(1033-1109)が『何故神は人となりしか』(ラテン語: Cur Deus Homo)を著している[3]。ただし「神人」という語彙が単体で使われる事例は、西方教会においては多く無い[10](ただし無いではない[11])。「神人的」は(しんじんてき)[12]、「神人両性行為」は(しんじんりょうせいこうい)[13]とルビが振られることにもみられる通り、西方教会の媒体では通常「しんじん」と読まれている。

脚注

  1. ^ Η αλήθεια της Ορθοδοξίας, ο Θεάνθρωπος
  2. ^ a b Богочеловек
  3. ^ a b Medieval Sourcebook:Anselm (1033-1109):Cur Deus Homo (Why God Became Man)
  4. ^ Dictionary : THEANDRIC - Catholic Culture
  5. ^ 第四調
  6. ^ ハリストス降誕祭前の聖世祖の主日
  7. ^ 二人或は多人の成聖者の総奉事
  8. ^ 我が主イイスス ハリストスの祭日、其前期及び後期の総奉事
  9. ^ 『信仰と宗教』府主教セルゲイ
  10. ^ キリスト教大事典には単独の項目が無く、『キリスト教神学基本用語集』教文館 (2010/11)ISBN 9784764240353 にも「神人的」はあるが「神人」単体の項目は用意されておらず、『キリスト教神学事典』(1995年、教文館)ISBN 4-7642-4029-7 にも「神人両性行為」はあるが「神人」単体の項目は無い。
  11. ^ 用例:佐藤優 【日本人のためのキリスト教神学入門】 : 第13回 神論(2) 生成する神(1)
  12. ^ 『キリスト教神学基本用語集』p139 教文館 (2010/11)ISBN 9784764240353
  13. ^ 『キリスト教神学事典』p350 - p351(1995年、教文館)ISBN 4-7642-4029-7

関連項目


「神人 (キリスト教)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神人_(キリスト教)」の関連用語

神人_(キリスト教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神人_(キリスト教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神人 (キリスト教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS