磯崎康彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磯崎康彦の意味・解説 

磯崎康彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 14:18 UTC 版)

磯崎 康彦(いそざき やすひこ、1941年12月14日[1]- )は、日本美術史家。福島大学名誉教授近世日本蘭画を専門とした。

来歴

神奈川県生まれ。横浜国立大学教育学部美術科卒、東京芸術大学大学院修士課程修了。オランダ政府給費生としてアムステルダム自由大学に学び、福島大学教授となる。ハイデルベルク大学客員教授、ベルリン大学客員研究員を歴任。福島大学教授退任後は同大学名誉教授となる。

2007年、「江戸時代の蘭画と蘭書 近世日蘭比較美術史」で東京芸術大学より博士(美術)。

著書

  • 亜欧堂田善の研究』(雄松堂書店、1980年)
  • 『ライレッセの大絵画本と近世日本洋風画家』(雄山閣出版、1983年)
  • 『ほとばしる生命の光 明暗の画家レンブラント』(岩崎少年文庫、1984年)
  • 松前藩の画人と近世絵画史 蠣崎波響熊坂適山・蘭斎兄弟』(雄山閣出版、1986年)
  • 『福島画人伝』(歴史春秋出版、1991年)
  • 『江戸時代の蘭画と蘭書 近世日蘭比較美術史』(ゆまに書房、2004 - 2005年)
  • 松平定信の生涯と芸術』(ゆまに書房、2010年)
  • 佐藤朝山と近代彫刻論』(玲風書房 2012年)
  • 亜欧堂田善の生涯と蘭学』(玲風書房 2015年)

共著

翻訳

  • クラウス・コルドン『潮風にふかれて ジルケはじめての航海』(さ・え・ら書房、1989年4月)

参考

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯崎康彦」の関連用語

磯崎康彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯崎康彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯崎康彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS