【磁気捜索装置】(じきそうさくそうち)
Magnetic Anomaly Detector(MAD).
地中や水中から発せられる磁力を検知し、地磁気が急激に変動している地点を特定する探査機器。
基本的には地質学などの学術調査機器であり、磁場の乱れから地底の鉱脈などを探り当てる用途に用いる。
鉄などの強磁性物質は地球の磁場に影響を及ぼし、その影響によって周辺の磁場に検知可能な歪みをもたらす。
軍事用途では海中に潜む巨大な強磁性物質、即ち潜水艦を発見する用途に用いられる。
現状では潜水艦の位置を特定する最も確実な手段であり、ほぼ全ての対潜哨戒機に装備されている。
磁気捜索装置と同じ種類の言葉
- 磁気捜索装置のページへのリンク