碧南市立中央小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 碧南市立中央小学校の意味・解説 

碧南市立中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 00:14 UTC 版)

碧南市立中央小学校
北緯34度53分16.5秒 東経136度59分44.9秒 / 北緯34.887917度 東経136.995806度 / 34.887917; 136.995806座標: 北緯34度53分16.5秒 東経136度59分44.9秒 / 北緯34.887917度 東経136.995806度 / 34.887917; 136.995806
国公私立の別 公立学校
設置者 碧南市
設立年月日 1977年昭和52年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210005115
所在地 447-0871
愛知県碧南市向陽町3丁目19番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

碧南市立中央小学校(へきなんしりつちゅうおうしょうがっこう)は、愛知県碧南市向陽町3-19にある公立小学校。児童数589人、学級数23級(2022年4月6日現在)[1]

概要

1977年(昭和52年)に創立。碧南市中央部の住宅地に位置し、南には愛知県立碧南高等学校が近い。

施設の基本情報

  • 構造:鉄筋コンクリート造[2]
  • 階数:3階
  • 建築年:1997年
  • 敷地面積:20,714m2
  • 延床面積:7,022m2

沿革

出身者

学区内の主な施設

通学区域

  • 碧南市[8]
    • 植出町
    • 尾城町三丁目、四丁目、五丁目
    • 源氏神明町(1 - 137番地及び251 - 304番地)
    • 向陽町
    • 幸町
    • 栄町
    • 末広町
    • 須磨町
    • 天王町
    • 道場山町
    • 中後町二丁目、三丁目、四丁目
    • 中山町
    • 野田町(1 - 56番地及び67 - 85番地)
    • 福清水町
    • 堀方町三丁目
    • 宮後町

脚注

出典

  1. ^ 基本情報”. 中央小学校. 2022年12月4日閲覧。
  2. ^ 碧南市公共施設カルテ 中央小学校” (PDF). 碧南市 (2017年). 2022年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月4日閲覧。
  3. ^ 施設概要”. 碧南市. 2017年1月22日閲覧。
  4. ^ 小中学校・幼稚園 耐震診断・耐震補強・改築状況一覧” (PDF). 碧南市 (2021年5月1日). 2022年12月4日閲覧。
  5. ^ 中央小学校南門整備工事” (PDF). 碧南市 (2019年6月3日). 2022年12月4日閲覧。
  6. ^ 空調設備設置工事” (PDF). 碧南市 (2019年5月20日). 2022年12月4日閲覧。
  7. ^ 体育館屋根改修工事” (PDF). 碧南市 (2020年5月18日). 2022年12月4日閲覧。
  8. ^ 小中学校通学区域”. 碧南市. 2024年2月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碧南市立中央小学校」の関連用語

碧南市立中央小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碧南市立中央小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碧南市立中央小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS