硫化窒素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 14:40 UTC 版)
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年3月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
硫化窒素(りゅうかちっそ、nitrogen sulfide)は硫黄と窒素からなる無機化合物で、組成が異なるものが数種類存在する。硫黄原子が陽性で窒素が陰性であることから窒化硫黄とも呼ばれている。
四硫化四窒素
四硫化四窒素 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
![]() |
Tetrasulfur tetranitride | |
1,3,5,7-tetrathia-2,4,6,8-tetraazacyclooctan-2,4,6,8-tetrayl | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 28950-34-7 ![]() |
PubChem | 141455 |
ChemSpider | 124788 ![]() |
UNII | 9BXS997HR6 ![]() |
| |
特性 | |
化学式 | S 4N 4 |
モル質量 | 184.287 g/mol |
外観 | 明るい橙黄色の不透明な結晶 |
融点 |
187℃ |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
化学式 S4N4。常温では明るい橙黄色の結晶。サーモクロミズムを示し、−30 ℃ では黄色、100 ℃ では橙赤色になる。
- 密度: 2.22 (15 ℃)
- 生成熱: −138.8 kcal/mol
- 単斜晶系結晶、空間群: C2h
- 双極子モーメント: 0.72 D(ベンゼン溶液、30 ℃)
- 反磁性、磁化率: χM -102 × 10−6 emu
- 水に不溶
- 溶解度:二硫化炭素 13.19 g/L (30 ℃)、ベンゼン 8.69 g/L (30 ℃)、エタノール 1.05 g/L (20 ℃)、ジオキサン 0.018 mol/mol (18 ℃)
エーテル中ではエタノールに対するものと近い溶解度になる。液体二酸化硫黄には分解せずに溶解する。
1837年にスーベイラン (Soubeiran) が二塩化硫黄のベンゼン溶液にアンモニアを通じることで初めて合成した。
硫化窒素と同じ種類の言葉
- 硫化窒素のページへのリンク