営農大学校前駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 青森県の鉄道駅 > 営農大学校前駅の意味・解説 

営農大学校前駅

(研修所前駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 13:01 UTC 版)

営農大学校前駅*
駅名標(1997年3月)
えいのうだいがっこうまえ
EINODAIGAKKOMAE
中野 (1.6 km)
(1.2 km) 盛田牧場前
西は七戸十和田駅(同駅は2010年12月4日に開業したため、当駅と存立した時期は無かった)
所在地 青森県上北郡七戸町大沢
所属事業者 南部縦貫鉄道
所属路線 南部縦貫鉄道線
キロ程 17.2 km(野辺地起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1962年昭和37年)10月20日
廃止年月日 2002年平成14年)8月1日**
備考 無人駅
  • * 開業時の駅名は「有畜農業指導所前」、1965年に「研修所前」へ改称、1980年に「営農大学校前」へ再改称。
  • ** 1997年(平成9年)5月6日から休止。
テンプレートを表示

営農大学校前駅(えいのうだいがっこうまええき)は、青森県上北郡七戸町大沢にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線である。表記違いは「営農大学前」(えいのうだいがくまえ)。

歴史

年表

  • 1962年昭和37年)10月20日:鉄道開業とともに、有畜農業指導所前(ゆうちくのうぎょうしどうしょまえ)として営業開始。
  • 1965年(昭和40年):研修所前(けんしゅうじょまえ)に改称。
  • 1980年(昭和55年)4月1日営農大学校前に改称。
  • 1997年平成9年)5月6日:鉄道路線休止に伴い営業停止。
  • 2002年(平成14年)8月1日:鉄道路線廃止に伴い廃止。

駅名の由来

当駅に隣接する有畜農業指導所(現:青森県営農大学校)[1]が由来となった。

駅構造

1面1線のホームを持つ地上駅無人駅である。

駅周辺

隣の駅

南部縦貫鉄道
南部縦貫鉄道線
中野駅 - 営農大学校前駅 - 盛田牧場前駅

脚注

  1. ^ 沿革”. 青森県営農大学校. 青森県. 2022年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月4日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「営農大学校前駅」の関連用語

営農大学校前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



営農大学校前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの営農大学校前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS