砂岡良治とは? わかりやすく解説

砂岡良治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 02:05 UTC 版)

砂岡良治
個人情報
フルネーム Ryoji Isaoka
国籍 日本
生誕 (1962-02-18) 1962年2月18日(63歳)
栃木県下都賀郡大平町
身長 171 cm (5 ft 7 in)
スポーツ
競技 重量挙げ
種目 男子82.5kg級
大学チーム 日本体育大学
クラブ ユニデン
獲得メダル
日本
重量挙げ
オリンピック
1984 ロサンゼルス 82.5kg級

砂岡 良治(いさおか りょうじ、1962年2月18日 - )は、栃木県下都賀郡大平町(現・栃木市)出身の元重量挙げ選手。2023年より日本ウエイトリフティング協会会長を務める[1][2]

1984年ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子82.5kg級銅メダリスト。1988年ソウルオリンピック重量挙げ男子82.5kg級6位。1992年バルセロナオリンピック重量挙げ男子82.5kg級は失格。1986年アジア競技大会金メダル、1990年アジア競技大会銅メダル獲得。

栃木県立小山高等学校でウエイトリフティングを始め、日本体育大学 - ユニデン - 大平町職員。

インターハイ優勝2回[3]全日本ウエイトリフティング選手権大会優勝11回(第40回 - 第46回、第48回 - 51回)[4]

保有する公認日本記録

  • 男子82.5kg級(旧階級):スナッチ165.5kg、クリーン&ジャーク205.5kg、トータル370kg
  • 男子90kg級(旧階級):スナッチ161.5kg、クリーン&ジャーク203kg、トータル360kg

エピソード

垂直跳び1m」、「立ち幅跳び3m」、「背筋力計を振り切った」などのエピソードで知られている[5]。背筋は普通に1台で計測すると振り切ってしまうので、2台にまたがって計測していたという[6]

ファンからは『ウエイト界の玉三郎』と呼ばれており、合宿先や遠征に出発する際の空港に、若い女性ファンが大勢来ていたという[7]

タレントの砂岡春奈は姪。

脚注

  1. ^ 共同通信社. “重量挙げ協会新会長にロス五輪銅の砂岡良治氏「選手のために全力を挙げてサポートしたい」 - スポーツ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年6月27日閲覧。
  2. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年6月25日). “重量挙げ新会長に砂岡良治氏 84年ロス五輪銅メダリスト”. サンスポ. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 全国高等学校総合体育大会歴代優勝者一覧 (PDF)
  4. ^ 全日本選手権歴代優勝者一覧 (PDF)
  5. ^ 『IRONMAN』2013年11月号 フィットネススポーツ 19頁
  6. ^ 『IRONMAN』2013年11月号 フィットネススポーツ 24頁
  7. ^ 『IRONMAN』2013年11月号 フィットネススポーツ 26頁

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砂岡良治」の関連用語

砂岡良治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂岡良治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砂岡良治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS