砂上の楼閣学派について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 09:13 UTC 版)
「バートン・マルキール」の記事における「砂上の楼閣学派について」の解説
心理的要素、群集心理を重視する学派である。経済学者のケインズは、この理論の本質について、「プロの投資家は、本質価値を見出すのではなく、大衆投資家が将来どのように行動し、強気が支配する相場の局面で、希望的観測がどのように砂上の楼閣を作り上げるかを分析することにエネルギーを費やす。」と表現している。 この理論は、少し残酷な言い方をすれば、「より馬鹿理論」とも呼べる。たとえ株価がその本質価値の3倍の値をつけても、誰かより馬鹿な人を見つけて5倍で売り付けられるとすれば何の問題もないという考え方である。
※この「砂上の楼閣学派について」の解説は、「バートン・マルキール」の解説の一部です。
「砂上の楼閣学派について」を含む「バートン・マルキール」の記事については、「バートン・マルキール」の概要を参照ください。
- 砂上の楼閣学派についてのページへのリンク