石狩市立花川南小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 02:25 UTC 版)
石狩市立花川南小学校 | |
---|---|
| |
北緯43度8分32秒 東経141度17分44秒 / 北緯43.14222度 東経141.29556度座標: 北緯43度8分32秒 東経141度17分44秒 / 北緯43.14222度 東経141.29556度 | |
過去の名称 | 石狩町立花川南小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 石狩市 |
設立年月日 | 1980年 |
開校記念日 | 11月29日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B101223500061 |
所在地 | 〒061-3206 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
石狩市立花川南小学校(いしかりしりつはなかわみなみしょうがっこう)は、北海道石狩市花川南6条に所在する公立小学校。
沿革
1980年11月に開校準備委員会が設置され、1981年3月、校舎新築工事(普通教室15、特別教室8など)が完成した[1]。4月1日に南線小学校(南線小の児童462名が移籍)から分離し[2]、「石狩市立花川南小学校」(596名、16学級)が開校[1]。1984年12月に校舎増築工事(普通教室6、特別教室4など)が完成し[1]、1989年4月、児童数が増加していき最多の979名(26学級)となり[3]、12月に児童増加に対応するため校舎増築工事(普通教室2、特別教室2など)が完成した[3]。
- 年表
- 1980年(昭和55年)- 開校準備委員会を設置[1]。
- 1981年(昭和56年)- 校章制定[注 1]、校舎完成、石狩町立花川南小学校が開校、体育館完成、校歌制定[1]。
- 1982年(昭和57年)- 学校教育目標を制定[1]。
- 1983年(昭和58年)- プール完成[1]。
- 1984年(昭和59年)- 校舎増築工事完了[1]。
- 1985年(昭和60年)- 校庭整備一期事業完成[1]。
- 1986年(昭和61年)- 校庭整備二期事業完成[1]。
- 1989年(平成元年)- 校舎増築工事完了[3]。
- 1996年(平成8年)- 市制施行により石狩市立花川南小学校に改称[3]。
- 2002年(平成14年)- 特殊学級新設、学校教育目標を改訂[3]。
- 2003年(平成15年)- プール改築工事完了[3]。
- 2015年(平成27年)- 校舎・体育館大規模改修工事完了[3]。
教育目標
たくましく 生きる 南小の子[4]
通学区域
通学区域は以下の通り[5]。
- 花川南5条3丁目 - 6丁目
- 花川南6条3丁目 - 5丁目
- 花川南7条1丁目 - 5丁目
- 花川南8条1丁目 - 5丁目
- 花川南9条1丁目 - 5丁目
- 花川南10条1丁目 - 4丁目
進学先中学校
交通アクセス
- 北海道中央バス (16・麻15・麻16)花畔団地線「花川南6条5丁目」停留所下車、徒歩1分[6]。
脚注
- 注釈
- ^ 当時、教頭の金田勲が図案したもの。
- 出典
- ^ a b c d e f g h i j 沿革「学校案内」 石狩市立花川南小学校 2025年2月2日閲覧。
- ^ “石狩市内小中高等学校校歌集” (PDF). 石狩市郷土研究会. p. 10 (2020年10月). 2025年2月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g 沿革史(平成 - )「学校案内」 石狩市立花川南小学校 2025年2月2日閲覧。
- ^ “令和6年度 石狩市立花川南小学校 学校経営グランドデザイン” (PDF). 石狩市立花川南小学校. 2025年2月2日閲覧。
- ^ 小中学校の通学区域 2024年4月1日 石狩市 2025年2月2日閲覧。
- ^ 花川・花畔 方面 北海道中央バス 2025年2月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 石狩市立花川南小学校のページへのリンク