石川県立こころの病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 06:15 UTC 版)
|  石川県立こころの病院 | |
|---|---|
|  国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 | |
| 情報 | |
| 前身 | 石川県立高松病院[1][2]。 | 
| 標榜診療科 | 精神科 耳鼻咽喉科 眼科 歯科 | 
| 許可病床数 | 400床 精神病床:400床 | 
| 職員数 | 266人 | 
| 機能評価 | 精神科病院(200床以上) 3rdG:Ver.1.1 | 
| 開設者 | 石川県 | 
| 管理者 | 北村立(病院長) | 
| 開設年月日 | 1966年 | 
| 所在地 | 
       〒929-1293
       | 
| 位置 | 北緯36度46分0.2秒 東経136度44分14.8秒 / 北緯36.766722度 東経136.737444度座標: 北緯36度46分0.2秒 東経136度44分14.8秒 / 北緯36.766722度 東経136.737444度 | 
| PJ 医療機関 | |
石川県立こころの病院(いしかわけんりつこころのびょういん)は、石川県かほく市内高松にある医療機関である。石川県が運営している。
旧名称は石川県立高松病院(いしかわけんりつたかまつびょういん、英語: Ishikawa Prefectural Takamatsu Hospital)、2021年11月21日に病院の名称を変更した[1][2]。
診療科
沿革
- 1966年 - 開院。
- 1971年 - 臨床研修病院の指定。
- 1976年 - 耳鼻咽喉科設立。
- 1988年 - 精神科応急入院指定病院となる。
- 1998年 - 精神科救急開始。
- 2004年 - 医療観察法に基づく指定通院医療機関認定[4]。
- 2021年11月21日 - 病院の名称を「石川県立こころの病院」に変更[1][2]。
認定・指定
- 保険医療機関
- 生活保護法に基づく指定医療機関
- 応急入院指定病院
- 労災指定病院
- 臨床研修指定病院
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 医療観察法に基づく指定通院医療機関
- 認知症疾患医療センター
交通アクセス
脚注
出典
関連項目
外部リンク
- 石川県立こころの病院のページへのリンク

 
                             
                    



