石川県・富山県・長野県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 22:27 UTC 版)
発足して間もない8月21日に制定(23日公布)された昭和15年軍令陸第23号で、師管の境界が変更になり、金沢師管は石川県・富山県・長野県の3県の各全域を範囲とすることになった。連隊区も各県に一致する3つとなった。この変更は翌1941年4月1日に施行になった。 金沢師管(1941年4月1日から1945年2月10日まで)金沢連隊区 富山連隊区 長野連隊区 1941年12月4日の昭和16年軍令陸甲第94号で、第52師団に臨時動員が命じられた。同時に臨時動員が命じられた留守第52師団が管区業務を引き継いだ。
※この「石川県・富山県・長野県」の解説は、「金沢師管」の解説の一部です。
「石川県・富山県・長野県」を含む「金沢師管」の記事については、「金沢師管」の概要を参照ください。
- 石川県富山県長野県のページへのリンク