石山大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 北海道の橋 > 石山大橋の意味・解説 

石山大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石山大橋
豊平川右岸から見た石山大橋 (2004年5月)
基本情報
日本
所在地 札幌市南区
交差物件 豊平川
構造諸元
形式 4径間連続鋼鈑桁橋[1]
全長 203m[1]
20.5m[1]
最大支間長 50.5m[2]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

石山大橋(いしやまおおはし)は、札幌市豊平川にかかる

概要

札幌市の主要幹線道路である国道230号石山通)の橋となっており、石山バイパス工事の一環として1977年(昭和52年)に架橋された。

なお、1948年(昭和23年)に開通した藻南橋の当初の名称は石山大橋であったが、翌年の出水により橋が流失。1951年(昭和26年)、藻南公園付近に新たな橋を架設した際に名称を藻南橋とした。

周辺

豊平川の左岸には硬石山(標高371m)があり、明治時代から採石を行っている[3]

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 石山大橋”. 札幌市. 2015年1月7日閲覧。
  2. ^ 橋梁年鑑 石山大橋 詳細データ”. 日本橋梁建設協会. 2015年1月17日閲覧。
  3. ^ 硬石山(札幌市南区石山)”. 北海道地質調査業協会. 2015年1月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石山大橋」の関連用語

石山大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石山大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石山大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS