矢の堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 14:18 UTC 版)
1781年(安永10年)再建、1968年(昭和43年)6月10に小淵沢町に文化財指定を受けた。 本堂は間口4間、奥行き5間の萱葺き御幣造り。雲渓、桃光、雲垈の画で構成された花天井がある。 経蔵は間口2間・奥行き2間の萱葺き蒸籠造り。 「御佛の誓をこめし梓弓、願の的に当る矢の堂」の御詠歌が残る。
※この「矢の堂」の解説は、「義光山矢の堂」の解説の一部です。
「矢の堂」を含む「義光山矢の堂」の記事については、「義光山矢の堂」の概要を参照ください。
- 矢の堂のページへのリンク