真紹とは? わかりやすく解説

真紹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 02:40 UTC 版)

真紹(しんしょう / しんじょう[1]延暦16年(797年) - 貞観15年7月7日873年8月3日))は、平安時代前期の真言宗。俗姓は池上氏。禅林寺僧都、石山僧都とも称される。

生涯

弘法大師空海に師事して真言密教を学んだ。843年承和10年)東寺(教王護国寺)の実恵阿闍梨から灌頂を受け、日本真言宗の第3番目の阿闍梨となった。847年(承和14年)東寺二長者となり、その後853年仁寿3年)京都東山に(永観堂)禅林寺を建立し、863年(貞観5年)禅林寺は清和天皇によって定額寺となった。甥の宗叡に付法し、873年(貞観15年)、77歳で死去した。

脚注

  1. ^ 『密教辞典』法藏館(1975年)では、「しんしょう」、洛東永観堂禅林寺、河内長野観心寺などのサイトでは「しんじょう」と記載される。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真紹」の関連用語

真紹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真紹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真紹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS