相川火力発電所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 06:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
|
---|---|
あいかわかりょくはつでんしょ | |
種類 | 火力発電 |
電気事業者 | 東北電力ネットワーク |
所在地 | ![]() 新潟県佐渡市二見632 |
1号機
|
|
発電方式 | ディーゼル発電 |
出力 | 1万 kW |
燃料 | C重油 |
営業運転開始日 | 1992年6月 |
2号機
|
|
発電方式 | ディーゼル発電 |
出力 | 1万 kW |
燃料 | C重油 |
営業運転開始日 | 1994年6月 |
3号機
|
|
発電方式 | ディーゼル発電 |
出力 | 7500 kW |
燃料 | C重油 |
着工日 | 2010年5月 |
営業運転開始日 | 2011年12月1日 |
相川火力発電所(あいかわかりょくはつでんしょ)は、新潟県佐渡市二見632にある東北電力ネットワークの火力発電所。真野湾北西岸に位置する。
概要
佐渡島内に電力を供給する内燃力発電方式の火力発電所。1992年6月に1号機が運転を開始、2号機までが建設され、2011年12月には3号機が増設された[1]。
なお、佐渡島にある発電所はすべて60Hzで供給を行っている。
2020年4月、東北電力から子会社の東北電力ネットワークに移管された。
発電設備
- 1号機
- 定格出力:10,000kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1992年6月
- 2号機
- 定格出力:10,000kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1994年6月
- 3号機
- 定格出力:7,500kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2011年12月1日
出典
関連項目
座標: 北緯37度58分54.9秒 東経138度15分42.6秒
外部リンク
- 相川火力発電所のページへのリンク