直井明とは? わかりやすく解説

直井明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 17:32 UTC 版)

直井 明(なおい あきら、1931年9月22日[1] - 2025年2月2日)は、日本の海外ミステリ研究家。エド・マクベイン研究者として知られる。マクベイン本人とも交流があった。

経歴

東京で生まれて、東京外国語大学インド語科を卒業する。商社時代には、パキスタンカラチヒューストンルーマニアブカレストニューヨークに赴任した。2003年に商社を退職[2]

エド・マクベインに感銘を受けて、「87分署シリーズ」を研究した『87分署グラフィティ―エド・マクベインの世界』で1989年に日本推理作家協会賞(評論部門)を受賞。晩年のマクベインとも交流があり、マクベインが新作を書く際に「過去の自作についての情報」を直井に尋ねるほどだった。 その他にもマクベインについての研究書や、海外滞在歴の長さをいかしたミステリ研究書がある。

2008年刊行の『本棚のスフィンクス 掟やぶりのミステリ・エッセイ』は、名作と言われているミステリやミステリ映画等を、あらためて詳細に再検証した本で、話題となった。

2025年2月2日、インフルエンザ感染症のため東京都内の病院で死去した。享年93[3]

著書

  • 87分署のキャレラ エド・マクベインの世界 六興出版, 1984.11
  • 87分署グラフィティ エド・マクベインの世界 六興出版, 1988.12/双葉文庫, 2003
  • 87分署シティ・クルーズ エド・マクベインの世界 六興出版, 1990.10
  • 87分署インタビュー エド・マクベインに聞く 六興出版, 1992.2
  • エド・マクベイン読本 直井明編 早川書房, 2000.11
  • 海外ミステリ見聞録 原書房, 2000.2
  • 海外ミステリ誤訳の事情 原書房, 2003.6
  • 本棚のスフィンクス 掟破りのミステリ・エッセイ 論創社, 2008
  • ヴィンテージ作家の軌跡―ミステリ小説グラフィティ 論創社, 2011
  • スパイ小説の背景 論創社, 2011

脚注

  1. ^ 会員名簿 直井明|日本推理作家協会
  2. ^ 『スパイ小説の背景』著者紹介より
  3. ^ 海外ミステリ研究家・直井明さん死去 93歳 インフルエンザ感染症のため - スポニチ Sponichi Annex 社会”. スポニチ Sponichi Annex (2025年2月10日). 2025年2月10日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直井明」の関連用語

直井明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直井明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直井明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS