目的格補語に原形不定詞・現在分詞・過去分詞の内のどれを用いるか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 15:44 UTC 版)
「知覚動詞」の記事における「目的格補語に原形不定詞・現在分詞・過去分詞の内のどれを用いるか」の解説
ただし、通常は目的格補語が過去分詞の場合は知覚動詞には含めない。 ※ただし、上記説明には、知覚動詞は「基本、原形で使用する」という基本的概念が欠けているので注意。 現在分詞原形不定詞過去分詞feel 〇 〇 〇 see 〇 〇 〇 hear 〇 〇 〇 look at 〇 〇 - notice 〇 〇 - watch 〇 〇 - observe 〇 〇 - listen to 〇 〇 - discover 〇 - 〇 find 〇 - 〇 perceive 〇 - - imagine 〇 - - catch 〇 - - smell 〇 - -
※この「目的格補語に原形不定詞・現在分詞・過去分詞の内のどれを用いるか」の解説は、「知覚動詞」の解説の一部です。
「目的格補語に原形不定詞・現在分詞・過去分詞の内のどれを用いるか」を含む「知覚動詞」の記事については、「知覚動詞」の概要を参照ください。
- 目的格補語に原形不定詞・現在分詞・過去分詞の内のどれを用いるかのページへのリンク