白松がモナカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 土産菓子 > 白松がモナカの意味・解説 

白松がモナカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 09:59 UTC 版)

中型/12個入り詰合せ

白松がモナカ(しろまつがモナカ、しらまつがモナカ)とは、宮城県仙台市青葉区に所在する株式会社白松がモナカ本舗が製造販売している最中商標である。

「全国銘菓」の看板を掲げていることで有名だが、宮城県内では「宮城県銘菓」として広く浸透している。また、北海道でも知られており、道内では北海道銘菓として扱われることもある。

読みに関しては創業者一族の名字から「しろまつ」が正しいとも言われるが[1]ラジオCMでは「しらまつ」と言われており、どちらでも良いとされている。

白松がモナカ

円形ながら上から見て下部に当たる部分は平らにされており、皮種には「超特」「白松」の文字や、店舗の意匠などが刻み込められている。

の種類は大納言胡麻大福豆の4種類があり、最中の大きさもミニから大型までの4種類が揃えられている。

CMソング

関連項目

  • 榊原光裕 - 1980年代半ばに当製品のテレビCMの音楽を担当。仙台広告大賞TV部門大賞受賞している。
  • 萩の月 - 本品同様に仙台銘菓として知られる
  • 一力遼 - 仙台市出身の囲碁棋士。2020年に碁聖のタイトルを獲得したことを記念して、ミニモナカ「囲碁よろしく」を発売。

脚注

  1. ^ 公式サイト下部には"SHIROMATSU GA MONAKA HONPO.,LTD"の記述がある。
  2. ^ 曲名表記はJASRAC作品データベースに準じる。
  3. ^ CDブック「懐かしのせんだいCD大百科」では「蔵さつき」名義にて表記されている。
  4. ^ 岡田恭子「白松がモナカ」”. YouTube. 2023年10月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白松がモナカ」の関連用語

白松がモナカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白松がモナカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白松がモナカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS