発行金融機関・名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:58 UTC 版)
※2007年3月28日現在 みずほ銀行の金融債取扱店舗(売出債は、2007年3月後半債で終了。その後は、下記財形貯蓄型利付債のみであったが、こちらも2011年3月に終了。財形貯蓄型については、金融債取扱店舗を通して、丸の内中央支店を口座店として一括して取り扱う形式であった。特例期限の1年前にあたる2011年3月後半債まで発行し、以後は、発行済みの財形貯蓄型金融債の繰上げ償還を含め、順次財形定期預金に切り替える方針)財形貯蓄型リッキー(利付債)、財形貯蓄型リッキーワイド(利子一括払型利付債) 新生銀行売出債は「リッチョーワイド」を残すのみとなっており、2013年4月後半債をもって発行停止。 リッチョーワイド あおぞら銀行(以下に挙げる売出債については2011年9月27日(9月後半債)を以って発行停止。募集債については、最長で2016年3月後半債をもって発行停止)リッシン(利付債)、リッシンワイド(利子一括払型利付債)、ワリシン(割引債)、あおぞらスーパー(保護預り専用・預金保険法対応型割引債) 信金中央金庫(利付債のみ)リツレン(個人向けの売出債ではない) 商工組合中央金庫(商工中金、2012年12月27日発行分を以って発行停止)リッショー、リッショーワイド、ワリショー
※この「発行金融機関・名称」の解説は、「金融債」の解説の一部です。
「発行金融機関・名称」を含む「金融債」の記事については、「金融債」の概要を参照ください。
- 発行金融機関・名称のページへのリンク