発振方式による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:23 UTC 版)
レーザーは光の強さの時間的な変化でも分けることができる。 断続的にレーザー光を出すパルスレーザーと、連続的にレーザー光を出すCWレーザー(Continuous wave laser)とに区別することができる。前者は、複数の波長で位相をそろえて同時に発振させるモード同期という手法を用いるか、またはQスイッチという原理を用いて、瞬間的に非常に強いパワーを出すことが可能である。後者はパルス動作と比べると瞬間的なパワーは低いが、高い時間的コヒーレンスを得ることが可能で、そのため干渉などの現象を観測しやすい。
※この「発振方式による分類」の解説は、「レーザー」の解説の一部です。
「発振方式による分類」を含む「レーザー」の記事については、「レーザー」の概要を参照ください。
- 発振方式による分類のページへのリンク