田村義顕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村義顕の意味・解説 

田村義顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/24 13:36 UTC 版)

 
田村義顕
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 不明
死没 永禄4年(1561年
氏族 田村氏
父母 父:田村盛顕
兄弟 義顕顕頼
正室:岩城常隆
隆顕顕盛、行顕

田村 義顕(たむら よしあき)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将陸奥国戦国大名田村氏23代当主。

略歴

田村盛顕(長享元年(1487年)没)の嫡男として誕生。

岩城常隆の娘を娶る。当初は守山城を本拠としていたが、文亀4年/永正元年(1504年)に三春城を築き居城とした。

田村氏発展の基礎を築いた人物とされる。享禄5年/天文元年(1532年)、子・隆顕に家督を譲って隠居した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村義顕」の関連用語

田村義顕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村義顕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村義顕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS