田中実_(画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中実_(画家)の意味・解説 

田中実 (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:45 UTC 版)

田中 実(たなか みのる、1923年 - 2016年[1])は、愛知県出身の洋画家浦和画家のひとり。光風会名誉会員。

人物

水彩画を主に描いた。父の死後6歳で浦和に転居。埼玉県師範学校本科を卒業し、小学校教師となる。復員後、23歳で水彩連盟研究所に通い、小堀進春日部たすく、荒谷直之助に学んだ。25歳で寺内萬治郎に師事し光風会展日展に出品[2]

寺内の没後は渡辺武夫に師事。小学校教員退職後は絵画制作に専念し、日展岡田賞や水彩連盟展の小堀進賞などを受賞。それまでの業績に対し、埼玉文化賞、浦和市文化栄誉賞を受賞した。 作品の一部は埼玉県立近代美術館に収蔵されている。

経歴

脚注

  1. ^ 田中実 : 作者データ&作品一覧|収蔵作品データベース”. 刈谷市美術館. 2024年8月17日閲覧。
  2. ^ 埼玉の画家たち さきたま出版会 2000年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中実_(画家)」の関連用語

田中実_(画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中実_(画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中実 (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS