田中不二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中不二の意味・解説 

田中不二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 14:05 UTC 版)

田中 不二(たなか ふじ、1877年明治10年)8月20日 - 1922年大正11年)11月19日[1])は、日本の機械工学者。

東京出身[2]。兄はカーバイド工業を開拓した藤山常一である[1][3]

1894年(明治27年)に田中林太郎の養子となった[1][3]正則尋常中学校第一高等学校工科を経て[2]、1901年(明治34年)に東京帝国大学工科大学機械工学科を卒業した[2][1]。同年7月に同学科の講師となった[2]。同年11月に田中林太郎の娘の芳子と結婚した[2]

1902年(明治35年)に助教授となった[1][3][2]。1904年(明治37年)に機械工学第一講座分担を命じられ、1906年に初の日本語による機械設計の教科書『機械設計及製圖』を同僚の内丸最一郎と共著で出版した[2]

1908年(明治41年)にイギリス、アメリカ合衆国、ドイツに留学し機械工学を研究し、1911年(明治44年)に帰国後機械工学第二講座の担当となり、教授に就任した[1][2]。1914年(大正3年)に海軍大学校の教授を務め、早稲田大学理工科でも教鞭をとった[1]

1915年1月時点で従五位[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g "田中不二". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2024年8月12日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h 寺田 p.39
  3. ^ a b c d 田中不二 - 『人事興信録』第4版(1915年1月、リンク先は名古屋大学大学院法学研究科の「人事興信録データベース」)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中不二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中不二」の関連用語

田中不二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中不二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中不二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS