田中一元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中一元の意味・解説 

田中一元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 21:36 UTC 版)

田中一元

田中 一元(たなか かずもと、1878年明治11年)2月2日[1] - 1942年昭和17年)2月12日[2])は、日本教育者

経歴

福岡県遠賀郡折尾町(現在の北九州市八幡西区)出身[1]。池田作右衛門の二男として生まれ、田中寥誉の養子となった[3]1899年(明治32年)、浄土宗高等学院(現在の大正大学)を卒業[3]1906年(明治39年)、東京帝国大学文科大学史学科を卒業し、さらに研究科を修了した[1]芝中学校教頭、奈良県立郡山高等学校教頭、奈良女子高等師範学校教授・庶務主幹、島根県立松江中学校校長などを歴任した[1]1927年(昭和2年)、東京府女子師範学校校長・東京府立第二高等女学校校長となり、1938年(昭和13年)に退官した[3]

脚注

  1. ^ a b c d 大衆人事録 1935.
  2. ^ 死亡広告」『朝日新聞』第20076号、1942年2月15日、4面。
  3. ^ a b c 人事興信録 1939.

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第11版』帝国秘密探偵社、1935年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版(下)』人事興信所、1939年。 


公職
先代
竜山義亮
東京府女子師範学校長
1927年 - 1938年
次代
加藤覚亮
先代
竜山義亮
東京府立第二高等女学校
1927年 - 1938年
次代
加藤覚亮
先代
西村房太郎
島根県立松江中学校
1920年 - 1927年
次代
須貝太郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

田中一元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中一元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中一元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS