田中 努とは? わかりやすく解説

田中努

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 04:49 UTC 版)

田中 努(たなか つとむ 1936年4月17日 - )は、日本の経企官僚。元経済企画審議官、元経済企画事務次官東京都大田区北千束在住[1]

来歴

東京都出身。東京都立日比谷高等学校を経て、1959年3月、旧東京都立大学法経学部経済学科卒業。同年、経済企画庁入庁。OECD日本政府代表部参事官国民生活局参事官、調整局産業経済課長、環境庁長官官房国際課長、経企庁経済研究所次長などを経て、1986年6月、調整局審議官1988年7月、総合計画局審議官、1989年6月、調査局長、1990年4月、物価局長、1991年5月、経済企画審議官1993年5月から1995年6月まで事務次官を務めた。高村正彦経済企画庁長官時代、その任期中、経企庁所管・海外経済協力基金と日本輸出入銀行との合併案(のちに両行合併にて国際協力銀行となる)が当時の新党さきがけ武村正義蔵相から提案された。退官後は、中央大学総合政策学部教授、三菱総合研究所顧問など。

脚注

  1. ^ 『人事興信録 第43版、下巻』2005年3月発行、40頁
先代
冨金原俊二
経済企画調査局長
1989年 - 1990年
次代
田中章介
先代
栗林世
経済企画庁物価局長
1990年 - 1991年
次代
長瀬要石
先代
勝村坦郎
経済企画審議官
1991年 - 1993年
次代
田中章介
先代
冨金原俊二
経済企画事務次官
1993年 - 1995年
次代
小林惇




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中 努」の関連用語

田中 努のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中 努のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中努 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS