甘草湯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 漢方薬 > 甘草湯の意味・解説 

甘草湯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 14:58 UTC 版)

ツムラ漢方薬甘草湯エキス顆粒(芍薬甘草湯)「ツムラ68番」

甘草湯(かんぞうとう)とは、漢方方剤の一つで、「傷寒論」に記載されている薬方の1つ。甘草の単味の方剤で、煎じて服用する。単味は漢方では珍しい処方である。

しばしば他の生薬を配合して応用する。(例:芍薬甘草湯

適応

のど粘膜を保護する働きがあり、のどの痛み口内炎)、激しい、しわがれ声などに処方される。外用に脱肛の痛み。

体質に関係なく用いることができるが、中には甘草を配合した処方を用いることで、浮腫(むくみ)などをひきおこす人も報告されている。

慎重投与

  1. アルドステロン症の患者
  2. ミオパチーのある患者
  3. 低カリウム血症のある患者

相互作用

併用注意

次の薬剤との併用により、血清カリウム値の低下

  1. フロセミド、エタクリン酸(ループ利尿薬
  2. サイアザイド系利尿薬

副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘草湯」の関連用語

甘草湯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘草湯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甘草湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS