瑞穂町立瑞穂中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 14:41 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年4月) |
瑞穂町立瑞穂中学校 | |
---|---|
北緯35度46分34.507秒 東経139度21分33.505秒 / 北緯35.77625194度 東経139.35930694度座標: 北緯35度46分34.507秒 東経139度21分33.505秒 / 北緯35.77625194度 東経139.35930694度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 瑞穂町 |
設立年月日 | 1947年 |
開校記念日 | 4月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C113230300017 |
所在地 | 〒190-1211 |
東京都西多摩郡瑞穂町石畑1961番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
瑞穂町立瑞穂中学校(みずほちょうりつ みずほちゅうがっこう)は、東京都西多摩郡瑞穂町石畑にある公立中学校。町のほぼ中央、公共施設が集中する地区に所在する。
沿革
- 1947年4月1日 - 瑞穂町立瑞穂中学校設置。
- 1949年11月20日 - 校歌制定。
- 1958年4月20日 - 現在の位置に校舎移転。(旧陸軍射撃場跡地)
- 1969年6月21日 - 体育館竣工。
- 1976年4月1日 - 特別支援学級開設。
- 1979年2月1日 - 美術棟竣工。
- 1985年3月20日 - 技術棟竣工。
- 1988年3月31日 - 武道場とプール竣工。
- 2008年4月1日 - 所在地の地番変更。文部科学省学力向上実践研究推進校に指定される。
校歌
通学区域
以下の小学校区。
- 瑞穂町立瑞穂第一小学校
- 瑞穂町立瑞穂第三小学校
- 瑞穂町立瑞穂第五小学校
周辺
- 東京都立瑞穂農芸高等学校
- 野山北・六道山公園
- 瑞穂町役場
交通アクセス
出典 : [1]
- バス
運行事業者 | 乗車駅 | 系統 | 下車停留所 |
---|---|---|---|
立川バス | 立川駅 | 立12-1・立12-2 | 「瑞穂町役場入口」、徒歩15分 |
箱根ヶ崎駅 | 昭24 | ||
都営バス | 花小金井駅 | 梅70 |
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 瑞穂町立瑞穂中学校のページへのリンク