琉球における山刀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 22:28 UTC 版)
沖縄本島には「山刀」と書いて「ヤマナジ(やまなじ)」と読む刃物が存在しており、これは刃先が大きく上に反った包丁の一種で、薪割りから調理までの幅広い用途に使われる汎用刃物である。琉球古武術にはこのヤマナジを用いた剣術も存在している。 また、琉球諸島には、同じく「山刀」と書いて「ヤマカタナ(ヤマガタナ)(やまかたな(やまがたな)」と読む、緩く尖った切っ先を持つ先広の鉈がある。
※この「琉球における山刀」の解説は、「山刀」の解説の一部です。
「琉球における山刀」を含む「山刀」の記事については、「山刀」の概要を参照ください。
- 琉球における山刀のページへのリンク