現存する浄瑠璃音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 19:51 UTC 版)
現在、浄瑠璃音楽として残っているものは、義太夫節、常磐津節、清元節、河東節、一中節、宮薗節、新内節、富本節である。このほか半太夫節と外記節が河東節に、大薩摩節が長唄に、豊後節から分かれた繁太夫節が地歌に、それぞれ吸収されて特殊な一部分として残存している。
※この「現存する浄瑠璃音楽」の解説は、「宮薗節」の解説の一部です。
「現存する浄瑠璃音楽」を含む「宮薗節」の記事については、「宮薗節」の概要を参照ください。
- 現存する浄瑠璃音楽のページへのリンク