現存する主な作品と所在地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 03:31 UTC 版)
「後藤鍬五郎」の記事における「現存する主な作品と所在地」の解説
聚楽園大仏 聚楽園(愛知県東海市荒尾町西丸山)1927年5月21日完成 仁王像(阿形,吽形) 聚楽園(愛知県東海市荒尾町西丸山)1929年完成 刈宿の大仏(かりやどのおおぼとけ) 常福寺(愛知県西尾市刈宿町)1928年4月6日完成 刈宿の閻魔 常楽院(愛知県西尾市刈宿町)1928年完成 道徳公園クジラ像 道徳公園(愛知県名古屋市南区道徳新町5丁目)1927年完成 道徳観音東照寺 (愛知県名古屋市南区観音町2丁目15)1929年、月吉公園に設置、のち道徳観音山に移設。1964年観音山取り壊しにつき現在地に移転 以上
※この「現存する主な作品と所在地」の解説は、「後藤鍬五郎」の解説の一部です。
「現存する主な作品と所在地」を含む「後藤鍬五郎」の記事については、「後藤鍬五郎」の概要を参照ください。
- 現存する主な作品と所在地のページへのリンク