現世の柱(うつしよのはしら)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:52 UTC 版)
「双界儀」の記事における「現世の柱(うつしよのはしら)」の解説
衰氣を常世へ循環させる、花咲く現世の大樹。京都御所の紫宸殿には、橘(悠久の命を比喩する)と桜(刹那の命を比喩する)が「右近橘、左近桜」として植えられていて、本作の現世の柱が桜を模している事と共通する。
※この「現世の柱(うつしよのはしら)」の解説は、「双界儀」の解説の一部です。
「現世の柱(うつしよのはしら)」を含む「双界儀」の記事については、「双界儀」の概要を参照ください。
- 現世の柱のページへのリンク