珍妃とは? わかりやすく解説

珍妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 04:48 UTC 版)

珍妃(ちんぴ、あるいは ちんひ、満州語ᡠᠵᡝᠩᡤᡝ
ᡫᡝᡞ
転写:ujengge fei、1876年2月27日 - 1900年8月15日)は、光緒帝の側妃の一人。満州八旗のタタラ(他他拉)氏(Tatala hala)の出身。タタラ貴妃ともいう。戸部右侍郎長叙の娘で母は侍妾の趙氏。陝甘総督裕泰が祖父で、伯父は広州将軍長善、従兄にともに進士に登った志鈞・志鋭らがいる。

姉は同じく光緒帝の妃・瑾妃。姪は愛新覚羅溥傑(光緒帝の甥で、宣統帝溥儀の同母弟)の先妻唐石霞

生涯

13歳で姉とともに選秀女へ参加し入選。嬪位が与えられて珍嬪となり、5年後に妃位へ昇進。美人で明るく外向的な性格かつ書画に巧みで囲碁が上手と多才で、光緒帝が最も寵愛した女性。

光緒帝に親政を意見したため、スパイの報告を受けた西太后は逆上、親不孝という理由で虐待され貴人へ身分を落とされた。『国聞備乗』によれば1894年10月28日、懐妊3か月であったにも拘らず西太后から廷杖(裸での棒撃ち,肉体刑の中で最も重い刑罰で死亡する場合も少なくない)を被って滅多打ちにされ全身が痙攣する人事不省に陥り、加えて珍妃付きの宦官や女官数十名が殺害された、その後出産の記録が見えず「清宮医案」では婦人科の障害があったとしている。

戊戌の政変後、西太后により紫禁城内の冷宮に幽閉された。義和団の乱の最中、意見を述べたという理由で逆上した西太后が殺害を命じ、宦官崔玉貴らが井戸へ落とす等して殺害した。享年24。死後打ち捨てられていたが、批判の声が大きく成った為、西太后は遺骨を引き揚げ、宮中で死亡した侍女の集団墓地へ埋めた。

西太后の死後、恪順皇貴妃とされ西陵にある光緒帝の崇陵の妃園寝に改葬された。

珍妃が投げ込まれた井戸は紫禁城内に現存する。生前住居とした景仁宮のそばの仏堂(懐遠堂)に、姉瑾妃が1920年頃書写した「精衛通誠」の扁額が掛かっている。

珍妃の写真

黄雲仙の写真。長い間、珍妃の写真とみられてきた

夫・光緒帝と同様、後世に伝わる肖像写真はないとされている。

1960年から流れる「珍妃」の写真(右図)は特に有名だが、その女性は珍妃ではないという研究がずっと存在していた。特に額の髪から見ると、皇妃ではなく当時の妓女によく見られた髪型だった[1]。近年、写真の女性は黄雲仙という清末の妓女であることが判明した。この写真は最初に名妓のアルバム『海上驚鴻影』(1910年出版)に収録されていた[2]

脚注

出典

  1. ^ 徐家宁 (2021年3月17日). “讲座|徐家宁:光绪与珍妃传世照片辨伪” (中国語). 澎湃新闻. 2021年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月22日閲覧。
  2. ^ 徐家宁 (2024年3月18日). “讲座|再谈珍妃的照片” (中国語). 旧影志. 2024年4月7日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「珍妃」の関連用語

珍妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



珍妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの珍妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS