王芝祥とは? わかりやすく解説

王芝祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/04 18:09 UTC 版)

王芝祥
プロフィール
出生: 1858年咸豊8年)
死去: 1930年民国19年)7月
中華民国河北省通県
出身地: 直隷省順天府通州
職業: 政治家
各種表記
繁体字 王芝祥
簡体字 王芝祥
拼音 Wáng Zhīxiáng
和名表記: おう ししょう
発音転記: ワン ジーシアン
テンプレートを表示

王 芝祥(おう ししょう)は中華民国の政治家。鉄珊

事績

清末の乙酉科挙人河南省知県、広西省知府監司を経て、1906年光緒32年)に広西按察使に昇進する。1911年宣統3年)、広西布政使に任ぜられた。[1]

辛亥革命が勃発すると、王芝祥は革命派により広西副都督に擁立されている。しかし、省内の実力者である陸栄廷の圧迫を受け、援鄂軍司令として湖南省に退出させられた。その後南京に移り、1912年民国元年)3月、第3軍軍長兼本部高等顧問官兼南京留守府軍事顧問に任ぜられている。その後、南方軍宣慰使に異動した。同年、統一共和党幹事となり、後に国民党理事となった。[1]

1924年(民国13年)11月、京兆尹に任ぜられる。翌月、北京政府僑務局総裁に転じた。翌年7月まで同職をつとめている。その後は在野で社会慈善事業に従事し、世界紅卍字会中華総会会長にもなった。晩年は故郷で暮らしている。1930年7月、病没。享年73。[1]

  1. ^ a b c 徐主編(2007)、87頁。

参考文献

  中華民国北京政府
先代:
劉夢庚
京兆尹
1924年11月 - 12月
次代:
薛篤弼




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王芝祥」の関連用語

王芝祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王芝祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王芝祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS