猫のフーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猫のフーガの意味・解説 

猫のフーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:04 UTC 版)

ト短調フーガ
ドメニコ・スカルラッティ
別名 猫のフーガ
形式 フーガチェンバロ独奏
調拍子 ト短調、8分の6拍子
テンポ モデラート ♩=84
出版年 1739年
作品番号 Kk. 30、L. 499
プロジェクト:クラシック音楽
Portal:クラシック音楽
テンプレートを表示

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

猫のフーガ(ねこのフーガ、: La Fuga del Gatto: Cat fugue)とは、ドメニコ・スカルラッティによるチェンバロ独奏用単一楽章ソナタ「ト短調フーガ」(Kk. 30、L. 499)の広く知られる通称である。

由来

この通称は作曲者自身が名付けたものではなく、フーガを構成する風変わりなモチーフに関する伝説により、19世紀初め頃から使われ出した。伝説によれば、スカルラッティの愛プルチネッラは音が出るのに興味を持ち、チェンバロの鍵盤の上を横切る習慣があった。スカルラッティはこれらの「即興演奏」の中から1つのフレーズを書き出し、フーガの主要モチーフとして使用した(右上の楽譜参照)[1]

この通称は19世紀のコンサート演目に使用され、名付け親のムツィオ・クレメンティ[2]カール・チェルニーアレッサンドロ・ロンゴ英語版などの出版者も使っている[3]

影響

楽譜は1739年にロンドンで出版された。自身の旧作の再利用と他人の曲からの「拝借」で知られるゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルは、1739年9月下旬から10月下旬にかけて『12の合奏協奏曲集 作品6』を書き上げたが、第3曲第2楽章の奇妙な下って行く音程はスカルラッティのこの曲のモチーフを思わせる[4]音楽理論家で作曲家のアントニーン・レイハによる、1803年の「ピアノのための36のフーガ」第9番は猫のフーガと同じ主題をもとにしている[5]

アントニーン・レイハ、フーガ 第9番

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

ハンス・フォン・ビューローは、この曲をピアノコンサート演奏用にアレンジしている[6]

演奏

19世紀には人気のある曲になっている。ローマの手稿コレクター、アッビ・サンティーニから楽譜をもたらされたフランツ・リストは1840年代初めにベルリンで演目に組み込んだ[7]イグナーツ・モシェレスもこの曲を演奏した。両者とも「猫のフーガ」のタイトルで演目に組み込んでいる[3]

脚注

  1. ^ Martyn, Elizabeth (2007). Everything Your Cat Expects You to Know. New Holland Publishers. p. 25. ISBN 978-1-845-37953-7 
  2. ^ 中山靖子 編「注解」 『スカルラッティ ソナタ集 1』(35刷)音楽之友社、2015年5月31日、109頁。ISBN 978-4-276-90627-3 
  3. ^ a b Booklet accompanying CD box set Scarlatti: The Keyboard Sonatas performed by Scott Ross; page 143
  4. ^ Simon P. Keefe, The Cambridge Companion to the Concerto, page 63. Cambridge University Press, 2005. ISBN 0-521-83483-X.
  5. ^ 田中博幸 編「楽曲解説」 『レイハ(ライヒャ)『ピアノのための36のフーガ 作品36』』ヤマハミュージックメディア、07頁。ISBN 978-4-636-87511-9 
  6. ^ Katzenfuge = Cat's fugue”. WorldCat. 2016年3月26日閲覧。
  7. ^ Dana Gooley, The Virtuoso Liszt, page 179. Cambridge University Press, 2004. ISBN 0-521-83443-0.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猫のフーガ」の関連用語

猫のフーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猫のフーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猫のフーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS