狭薄山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狭薄山の意味・解説 

狭薄山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
狭薄山
空沼岳山頂より望む狭薄山
標高 1296.1 m
所在地 日本
北海道札幌市南区
位置 北緯42度52分37.6秒 東経141度12分19.1秒 / 北緯42.877111度 東経141.205306度 / 42.877111; 141.205306座標: 北緯42度52分37.6秒 東経141度12分19.1秒 / 北緯42.877111度 東経141.205306度 / 42.877111; 141.205306
狭薄山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

狭薄山(さうすやま)は北海道札幌市南区にある山。

標高1296.1メートル。札幌岳空沼岳間の縦走路から西に約1.5キロメートルの位置にあり、漁岳まで含めた連峰中の最高峰である。登山道は存在せず、登頂のためには狭薄沢ないし蝦蟇沢をさかのぼるか、雪山登山を行うしかない[1]

山名の「サウス」は、アイヌ語で「山が狭まって、こだまする」を意味する「サシヌ」が変化したものと言われ[2]豊平峡をほうふつとさせる形容だが、「藪が多い」という意味との説もある[1]

脚注

  1. ^ a b 安田成男「札幌の山・50峰」『札幌の山々』
  2. ^ 「札幌の山・峠 - 南区」『札幌地名考』

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狭薄山」の関連用語

狭薄山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狭薄山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狭薄山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS