狩野昌運とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狩野昌運の意味・解説 

狩野昌運

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 09:29 UTC 版)

狩野 昌運(かのう しょううん、寛永14年(1637年) - 元禄15年5月2日1702年5月28日))は江戸時代前期に活躍した狩野派(江戸狩野)の絵師狩野安信の高弟で、安信没後、狩野宗家の番頭的立場となり、主家をよく支えた。晩年は筑前藩御用絵師となり、福岡を中心に20点余の作品が残っている。同門に英一蝶がいる。


  1. ^ 諸書では深斎と記載されているが、実際の作品に捺された印文や、「鉤深」が『周易 繋辞伝上』出典の「鉤深致遠」に由来すると思われること、更にこの語は「深く道理を究めること」の意で、杜甫の詩に書法の道理や奥義を追求する意味での使用例があり、昌運も絵の奥義を究める者の意味でこの号を用いたと考えられる。また、「釣深」では語義のニュアンスは想像できるものの、具体的な故事や典拠は見当たらない(佐々木(2018)pp.64-65)。
  2. ^ 黒田藩の御用絵師だった尾形家の元禄当時の家禄は150石である。
  3. ^ ただし永養の作品は、「鷹図屏風」(大分市美術館蔵)の1点しか確認されていない(山下善也 「竹田らが目にしていた狩野派作品―永養・常信永伯―」静岡県立美術館編集・発行 『文人の夢・田能村竹田の世界』 2005年9月30日、第60図、pp.130-133)。


「狩野昌運」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狩野昌運」の関連用語

狩野昌運のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狩野昌運のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狩野昌運 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS