特命全権大使・特命全権公使の罷免
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 05:19 UTC 版)
「罷免」の記事における「特命全権大使・特命全権公使の罷免」の解説
外務公務員法第8条では特命全権大使及び特命全権公使は外務大臣の申出により内閣が罷免ができると規定されている。 憲法に規定された閣僚任免権と内閣法に規定された閣議の全会一致規定から、大使と公使の罷免権は最終的に首相が留保しており、また首相が閣僚罷免権を背景にいつでも発動することができる。 外務公務員の罷免例年月日内閣名前役職主な理由2002年(平成14年)4月2日 第1次小泉内閣 東郷和彦 在オランダ特命全権大使 鈴木宗男事件
※この「特命全権大使・特命全権公使の罷免」の解説は、「罷免」の解説の一部です。
「特命全権大使・特命全権公使の罷免」を含む「罷免」の記事については、「罷免」の概要を参照ください。
- 特命全権大使・特命全権公使の罷免のページへのリンク