牧陽一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧陽一の意味・解説 

牧陽一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 01:48 UTC 版)

牧 陽一 まき よういち
人物情報
生誕 (1959-06-17) 1959年6月17日(65歳)
日本富山県富山市
国籍 日本
出身校 早稲田大学第二文学部
信州大学大学院人文科学研究科
一橋大学大学院社会学研究科
学問
研究分野 現代中国文学・芸術
研究機関 埼玉大学
学位 文学修士(信州大学)
学会 日本中国学会
日本現代中国学会
中国文芸研究会
中国社会文化学会
東方学会
主な受賞歴 第2回湯浅芳子賞
テンプレートを表示

牧 陽一(まき よういち、1959年6月17日 - )は、日本の中国文学者。専攻は現代中国の文学・芸術。埼玉大学名誉教授湯浅芳子賞受賞-。

来歴

富山県富山市に生まれ、魚津市出身と称している[1]富山県立魚津高等学校を経て、1982-1984年に中国政府給費留学生として上海復旦大学などに留学。1985年早稲田大学第二文学部東洋文化専修卒業。1988年信州大学大学院人文科学研究科修士課程修了、1992年一橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。同年埼玉大学教養学部専任講師[2][3]。同助教授を経て、教授。専攻は現代中国の文学・芸術で、1995年『中国現代戯曲集』により湯浅芳子賞受賞[2]。2025年3月埼玉大学を定年退職し、名誉教授の称号を与えられる[4]

著書

共編著

翻訳

  • 孟京輝「思凡」『中国現代戯曲集 第1集』話劇人社中国現代戯曲集編集委員会(編)晩成書房、1994年
  • 艾未未(編著)『アイ・ウェイウェイスタイル 現代中国の不良』勉誠出版、2014年

脚注

  1. ^ 牧陽一 - 本人facebook
  2. ^ a b 牧 陽一 - 埼玉大学
  3. ^ 「牧 陽一 MAKI Yoichi」 - 美術評論家連盟
  4. ^ [1]牧陽一、埼玉大学名誉教授の人(本人のX)

参考文献

  • 『中国現代アート 自由を希求する表現』講談社講談社選書メチエ》、2007年
  • 牧陽一 - 埼玉大学(研究者総覧)
  • 『現代日本人名録』2002年[要文献特定詳細情報]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧陽一」の関連用語

牧陽一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧陽一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧陽一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS