牧野康重とは? わかりやすく解説

牧野康重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 00:17 UTC 版)

牧野 康重(まきの やすしげ、延宝5年9月22日1677年10月18日) - 享保7年11月28日1723年1月4日))は、越後与板藩の第3代藩主、信濃小諸藩の初代藩主。越後長岡藩分家牧野家3代。

下野足利藩主(のち常陸笠間藩主)本庄宗資の五男。母は隠俊実(五摂家・二条家の家司)の娘。正室は小倉藩小笠原忠雄の娘(小倉新田藩主・小笠原真方の養女)。子に康周(長男)、六角広安(次男、六角広豊の養子)、康徳(四男)、娘(柳生俊峯正室のち水野忠之正室のち大島義苗室)、娘(小笠原定政正室)。官位は従五位下、周防守。

幼名は伊弥吉。通称は大蔵。先代藩主牧野康道の長男の康澄が早世したため、貞享5年(1688年)7月29日に康道の養嗣子となる。元禄2年(1689年)7月3日の康道の隠居により跡を継いだ。元禄9年(1696年)12月22日に叙任する。元禄15年(1702年)9月12日、5000石加増の上で信濃小諸藩に移封された。享保7年(1722年)11月28日に死去し、跡を長男の康周が継いだ。

系譜

父母

正室

側室

  • 孝壽院

子女





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野康重」の関連用語

牧野康重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野康重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野康重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS