牛深市立久玉中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 08:10 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年3月)
|
牛深市立久玉中学校 | |
---|---|
現・天草市立牛深東中学校 |
|
北緯32度13分29.7秒 東経130度02分07.0秒 / 北緯32.224917度 東経130.035278度座標: 北緯32度13分29.7秒 東経130度02分07.0秒 / 北緯32.224917度 東経130.035278度 | |
過去の名称 | 久玉村立久玉中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 牛深市 |
校訓 | 礼節・勤勉・誠実 |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月 |
閉校年月日 | 2005年(平成17年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒863-1902 熊本県牛深市久玉町2364番地 |
![]() ![]() |
牛深市立久玉中学校(うしぶかしりつ くたまちゅうがっこう)は、かつて熊本県牛深市(現・天草市)にあった公立の中学校。
2005年(平成17年)3月末をもって閉校し、「牛深市立牛深東中学校」に統合された。
概要
- 歴史
- 1947年(昭和22年)4月の学制改革により新制中学校として創立。2005年(平成17年)に閉校し、58年の歴史に幕を下ろした。
- 校訓
- 「礼節・勤勉・誠実」
- 校章
- 3つのペン先と3つの「久」の文字を組み合わせて背景とし、中央に「中」の文字を配している。
- 校歌
- 作詞は真田千鶴子、作曲は梅沢信一、校閲は武藤光麿による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「久玉中」が登場する。
- 通学区域
-
牛深市のうち「久玉町」。小学校区は以下の通りであった。
- 牛深市立久玉小学校(2017年(平成29年)3月閉校、現・天草市立牛深東小学校)
- 牛深市立内之原小学校(2005年(平成17年)3月 久玉中学校と同時に閉校)
- 牛深市立山之浦小学校(同上)
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、新制中学校「久玉村立久玉中学校」が創立。
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 1町4村の合併により「牛深市」が発足。「牛深市立久玉中学校」(最終名)と改称。
- 2005年(平成17年)
- 3月31日 - 統合により閉校。
- 4月 - 牛深市立中学校2校(久玉・深海)の統合により、「牛深市立牛深東中学校」となる。校地・校舎が新設の牛深東中学校に継承される。
交通アクセス
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「無量寺」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 久玉保育園
- 天草市立牛深東小学校(旧・天草市立久玉小学校)
- 天草市役所久玉出張所
- 無量寺
- 久玉城跡
- 久玉川
- 熊本県立牛深高等学校
脚注
参考文献
- 久玉中学校 - 東京天草郷友会ウェブサイト
関連項目
- 牛深市立久玉中学校のページへのリンク