熱硬化性樹脂の射出成形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 06:58 UTC 版)
熱硬化性樹脂の場合、始めに50℃前後に加温し、流動性を持たせた後、高温の金型(約150℃前後)へ充填して硬化(固化)させる。 熱硬化性樹脂は融体状態では分子量が低く粘度が低いため、高い充填圧力を必要としない。このため、半導体の封止装置等に利用されている。一方で、硬化に時間がかかるためサイクル時間が長く(数分)なる欠点を持つ。
※この「熱硬化性樹脂の射出成形」の解説は、「射出成形」の解説の一部です。
「熱硬化性樹脂の射出成形」を含む「射出成形」の記事については、「射出成形」の概要を参照ください。
- 熱硬化性樹脂の射出成形のページへのリンク