熱加硫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 熱加硫の意味・解説 

熱加硫

英語 hot cure

生ゴム加硫剤や加硫促進剤などを配合し加熱することでゴム分子間に橋架け構造生じさせる(架橋という)方法をいう。架橋によりゴム弾性および引張り強さ増大する加硫剤には普通は硫黄使われ加熱水蒸気空気などを熱源として行われる生ゴムに対して硫黄混合量が約6%で軟ゴムが、約30%でエボナイト得られる。熱加硫が一般的であるが、塩化硫黄加硫剤とする冷加硫という方法もある。

熱加硫

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱加硫」の関連用語

熱加硫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱加硫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS