熊野神社 (東京都北区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊野神社 (東京都北区)の意味・解説 

熊野神社 (東京都北区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 23:20 UTC 版)

熊野神社
所在地 東京都北区志茂4-19-1[1]
主祭神 伊邪那岐命伊邪那美命、事解之男命
社格 村社
創建 正和元年(1312年
別名 志茂熊野神社
例祭 9月第1土・日曜日
主な神事 白酒祭(2月7日)[1]
テンプレートを表示

熊野神社(くまのじんじゃ)は東京都北区神社

概要

1312年正和元年)に創建された。西蓮寺開山した淳慶が熊野三社権現(現・熊野三山)より勧請したという。創建の経緯から西蓮寺が別当寺になっていた。下村の鎮守であった[2]

かつての神体は3体の仏像であったが、明治時代神仏分離によって、別当寺だった西蓮寺に移された[3]

毎年2月7日に白酒祭(しろざけまつり)が行われる[4]。「鬼」と書いた的を射て、その後に白酒がふるまわれたことから、その名が付いた[4]。現在は甘酒がふるまわれる[4]。北区の無形民俗文化財に指定されている[4][1]

文化財

熊野神社の白酒祭
東京都北区指定無形民俗文化財(風俗慣習)、平成14年(2002)4月9日指定[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 北区文化財.
  2. ^ 新編武蔵風土記稿 下村.
  3. ^ 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年、145-148p
  4. ^ a b c d <事前案内>熊野神社で「白酒祭」開催”. 北区政策経営部広報課 (2020年1月22日). 2020年4月6日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  熊野神社 (東京都北区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊野神社 (東京都北区)」の関連用語

熊野神社 (東京都北区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊野神社 (東京都北区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊野神社 (東京都北区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS