煩悩の数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:33 UTC 版)
人間の煩悩の数とする説がある。眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、人間の煩悩の数を表す。
※この「煩悩の数」の解説は、「除夜の鐘」の解説の一部です。
「煩悩の数」を含む「除夜の鐘」の記事については、「除夜の鐘」の概要を参照ください。
- 煩悩の数のページへのリンク