無雪期のグレード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 05:51 UTC 版)
「アルパイン・クライミング」の記事における「無雪期のグレード」の解説
無雪期は、RCC IIグレードが多く用いられる。RCC IIグレードはI級からはじまり、数字が増えるごとに難しくなっていく。大体VI級がフリークライミングで使われるヨセミテ・デジマルシステムにおける「5.9」に相当し、慣例的に、これ以上の難度の場合はデジマルシステムで表記することが多い。従って、現在のフリークライミングの水準から言えば、RCC IIグレード○級といったルートは容易に見え、実際のところムーブ自体は簡単なのであるが、プロテクションの悪さや高度感がプレッシャーとなる。こうしたことから、本チャンの主観的な手強さはフリークライミングのルートにおける4グレード前後上のものと同等に感じると言う者が多い(例えばVI級は5.10台後半に相当する)。
※この「無雪期のグレード」の解説は、「アルパイン・クライミング」の解説の一部です。
「無雪期のグレード」を含む「アルパイン・クライミング」の記事については、「アルパイン・クライミング」の概要を参照ください。
- 無雪期のグレードのページへのリンク