無声歯茎硬口蓋破擦音との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 10:12 UTC 版)
「無声後部歯茎破擦音」の記事における「無声歯茎硬口蓋破擦音との違い」の解説
類似した音声として、無声歯茎硬口蓋破擦音 [t͡ɕ] がある。両者の違いは調音部位の違いにある。[t͡ʃ] の調音部位は舌端を歯茎後部に当てて調音する、どちらかといえば点的なものであるのに対し、[t͡ɕ] は舌端から前舌部にかけてを、歯茎後部から硬口蓋前部に当てて調音する、面的なものである。また、[t͡ʃ] は[t͡ɕ]に比べると唇を丸く突き出す傾向にある。 日本語の「ち」や「ちゃ」行の子音は、話者によって異なるものの標準的な発音は無声歯茎硬口蓋破擦音 [t͡ɕ]のほうである。
※この「無声歯茎硬口蓋破擦音との違い」の解説は、「無声後部歯茎破擦音」の解説の一部です。
「無声歯茎硬口蓋破擦音との違い」を含む「無声後部歯茎破擦音」の記事については、「無声後部歯茎破擦音」の概要を参照ください。
- 無声歯茎硬口蓋破擦音との違いのページへのリンク