無声側面接近音との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 00:32 UTC 版)
「無声歯茎側面摩擦音」の記事における「無声側面接近音との違い」の解説
無声の側面摩擦音と無声の側面接近音はしばしば区別せずに記述されるが、音声学的に両者は区別可能である。 有声の側面接近音[l]を、口の構えはそのままで無声にすると、無声の側面接近音[l̥]にはならず、側面摩擦音になる。これは、有声音に比べて無声音の方が気流が速く流れるためである。口の開きをより大きくすると、無声の側面接近音を発することができる。
※この「無声側面接近音との違い」の解説は、「無声歯茎側面摩擦音」の解説の一部です。
「無声側面接近音との違い」を含む「無声歯茎側面摩擦音」の記事については、「無声歯茎側面摩擦音」の概要を参照ください。
- 無声側面接近音との違いのページへのリンク